【実話】職場でNISAをすすめたら…大学生バイト2人の反応が意外すぎた件

こんにちは、共働き子育て真っ最中サラリーマンのけんいちです。

先日、職場でちょっと嬉しい出来事がありました。
50代の同僚にNISAを勧めていたところ、近くにいた大学生バイト2人が「自分たちもやってますよ」と言い出したんです。実はその2人に以前、僕がNISAを勧めていたことを思い出し…少し感動したエピソードでした。


大学生がNISAを始めていた理由

大学生2人に聞いてみると、「最初はお金ないし無理だと思ってた」けど、僕が「毎月1,000円からでもできるし、時間が武器になるよ」と言ったことで背中を押されたそうです。

  • 少額からOK
  • 同じ商品を積み立てるだけでいい
  • 時間を味方につけられる(複利)

若いうちに始める価値を、ちゃんと理解してくれていたことに感激しました。


50代の同僚にはどう伝えた?

一方、50代の同僚は「今さらやっても遅いでしょ」とやや消極的。

でも僕はこう伝えました。

「今が一番若い日ですよ!」

  • 退職後の生活資金の足しになる
  • 非課税メリットは年齢関係なし
  • 銀行に置いておくだけよりもマシ

期間は短くても、資産の一部をNISAで運用する価値は十分あると思っています。


投資は「伝えること」から広がる

今回感じたのは、「投資の世界に誰かが誘ってくれること」の重要性。

大学生たちは「誰かに聞いたから始められた」。
50代の方も「信頼できる誰かから勧められた」ことで初めて一歩を考えた。

ブログもそうですが、リアルな人間関係で投資が広がっていくのって素敵なことですよね。


まとめ:NISAは誰にでも「今すぐ始める価値」がある

  • 若くても、年配でも、それぞれのメリットがある
  • 投資は少額からでもOK。大事なのは「始めること」
  • 誰かの言葉が、新たな一歩のきっかけになることもある

これからも、周囲の人に「NISAっていいですよ」と気軽に伝えていこうと思えた一日でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました