こんにちは、共働き子育て真っ最中サラリーマンのけんいちです。
今回は、私が実際に保有している「生活に役立つ株主優待株」を5銘柄ご紹介します!
我が家は、節約・投資・子育ての三本柱で日々奮闘中。
株式投資の中でも**株主優待は、生活費の節約にもつながる“実利のあるご褒美”**として重視しています。
✅1. オリエンタルランド(4661)
- 優待内容:ディズニーリゾートの1デーパスポート券(保有期間・株数に応じて)
- 保有理由:
- 子どもがディズニー大好き!年1回の家族イベントに活用。
- 長期保有で優待内容が充実していくのも魅力。
- ポイント:
- 株価は高いですが、値上がり益+思い出という非金銭的リターンが大きい。
✅2. フマキラー(4998)
- 優待内容:自社製品(虫よけ・除菌スプレーなど)の詰め合わせ
- 保有理由:
- 夏場の虫対策や日常の掃除で大活躍。
- 消耗品を買わずに済むのは子育て家庭には助かる!
- ポイント:
- 毎年中身が少しずつ変わるのも楽しみ。実用性はバツグンです。
✅3. ライオン(4912)
- 優待内容:歯みがき粉や洗剤などの生活必需品セット
- 保有理由:
- 毎日使うものを“タダでもらえる”のはやっぱりうれしい。
- 優待品のクオリティも高く、家族からも好評です。
- ポイント:
- 株価も安定していて、初心者にもオススメの優待銘柄。
✅4. 良品計画(7453)
- 優待内容:年2回「シェアホルダーカード」で常時7%OFF(店舗・ネット可)
- 保有理由:
- 無印良品の家具や収納、文具をよく利用するので、割引はとてもありがたい。
- シンプルで長く使える商品が多く、家族全員のお気に入り。
- ポイント:
- 2024年から割引率が5%→7%にUP!年に2回カードが届き、常に割引を受けられるのは大きなメリット。
- 無印週間との併用は不可ですが、年間通じて使えるのは大きな強みです。
✅5. イエローハット(9882)
- 優待内容:
- 100株保有で年2回、3,000円分の買物割引券+オリジナル商品引換券(オイルやウォッシャー液など)
- さらに長期保有優遇あり(2026年からは1年以上の保有が条件に)
- 保有理由:
- 我が家は車を2台保有しているので、カー用品・車検・洗車で割引券が活躍!
- 優待券が届くたびに「持ってて良かった」と感じる実利の強さ。
- ポイント:
- 長期保有で優待が維持されるため、コツコツと持ち続けるメリットあり。
- 「2りんかん」「バイク館」「ワイズロード」などグループ店舗で広く使えるのも◎
🔚まとめ|生活密着型優待で“得”しながら投資を楽しむ!
今回ご紹介した5銘柄はすべて、
✔ 実際に使って得を感じられる優待
✔ 家族や日常に密着している商品・サービス
という観点で選んだ、「共働き・子育て世帯向けの優待株」です。
配当や値上がり益に加えて、実際に手元に届く喜びや節約効果があるのが優待株の魅力。
投資初心者の方や、「家計の中で投資を始めてみたい」という方にもぴったりだと思います。
これからも我が家では、**“使える優待・続けられる投資”**をテーマに、堅実に資産形成を続けていきます!
コメント