【実録】1GBで月4000円払ってる人がまだいる!格安SIMのリアルを話してみた

こんにちは、共働き子育て真っ最中サラリーマンのけんいちです。

先日、職場で60代の女性とスマホ料金の話になりました。
その方はこう言っていました。

「私、毎月1GBで頑張ってるの。でも月末はギガがなくなって大変なのよ〜。それで月に4,000円くらい払ってるの。」

……えっ?
1GBで4000円!?今どき!?

「ちなみに私は20GBで1,393円ですよ」と伝えると、目がまんまるに。

「ええ!?本当!?それって繋がるの!?怪しくない?」

いやいや、電波はドコモの回線ですから、むしろ安心ですよ…と返すと、さらにびっくりしていました。


意外と知られていない格安SIMの実力

このやりとり、皆さんの周りでも似たような話があるんじゃないでしょうか?

  • 格安SIMって「安かろう悪かろう」なんじゃないか?
  • 電波が悪いとか、サポートがないとか、なんか怖い。

そんな先入観で、大手キャリアの高い料金プランのまま使い続けている人、多いです。特に60代以上の方は「スマホ=ドコモ・au・ソフトバンク」以外の選択肢を知らない人も少なくありません。


私が使っている「日本通信SIM」

私は今、「日本通信SIM」の**合理的20GBプラン(月額1,390円+税)**を使っています。
↓ざっくりこんな感じ。

  • 月額:1,393円(20GB)
  • 電話:70分まで通話無料(超えたら30秒11円)
  • 回線:ドコモ
  • データ容量超過後も最大1Mbpsで通信可能

20GBもあれば、動画もSNSも地図も余裕。テザリングもできますし、ギガを気にすることもありません。


比較してみよう:大手 vs 格安SIM

プラン例月額料金通信量備考
ドコモ ahamo2,970円20GB通話5分無料
ソフトバンク約4,000〜6,000円1〜3GB従量制も多い
日本通信SIM1,393円20GB通話70分無料付き

正直、私のような使い方なら日本通信SIMで困ったことは一度もありません
これで浮いたお金は毎月2,000円以上。年間で2〜3万円節約できます。


変えない理由は「よくわからないから」

もちろん、「格安SIMにしたいけど、乗り換えが難しそう」「手続きが面倒そう」という気持ちはわかります。
でも、実際にやってみると意外と簡単。

私も最初は「MNPとかAPN設定とか、呪文か?」と思っていましたが、いざやってみたら10分で完了。スマホがそのまま使えるのもメリットです。


まとめ:情報格差がもったいない

今回の職場での会話で、改めて「情報を持っているかどうか」が節約につながると感じました。

  • 1GBで月末まで耐えながら4000円払う
  • 20GBで余裕を持って1393円で暮らす

あなたなら、どちらを選びますか?

もしまだ「高いスマホ料金を払い続けている…」という方がいたら、一度格安SIMの検討、してみてください。
「知らなかった!」が「使ってみたら快適だった!」に変わるかもしれません。


✅ こんな人におすすめ

  • 月のスマホ代を1,000円台にしたい
  • ギガがいつも足りない
  • 家族のスマホ代もまとめて見直したい

私の妻も同じプランで、日本通信SIMユーザー。
家族で使えば年間数万円単位の節約も夢じゃありません!


ご質問などあればコメント欄からどうぞ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました